高橋千絵
広島文化女子短期大学(現:広島文化学園短期大学)音楽学科
管弦打楽器コース オーボエ専修卒業。
同大学 専攻科 音楽演奏専攻を首席で修了。
修了と同時に音楽療法士2種、
中学校教諭第1種免許状(音楽)を取得。
第24回、第25回 専攻科 修了演奏会に独奏と重奏にて出演。
エリザベト音楽大学大学院修士課程(音楽教育学)修了。
'95年〜'01年、NTT西日本中国吹奏楽クラブに所属。
'95年〜'99年、広島国際オペラスタジオ(HIOS)の
器楽会員に所属。
'04年2月、学位授与機構による芸術学士の学位を取得。
第12回日本クラシック音楽コンクール本選にて好演賞を受賞。
第9回TIAA全日本クラシック音楽コンサートに出演。
第28回中・四国新人演奏会、第24回広島市新人演奏会、
第33回東京国際芸術協会新人演奏会に出演。
'03年、'06年、'09年、'11年ジョイントリサイタルを開催。
'06年3月、広島ターフェルオーケストラの演奏会にて
ハイドン作曲「オーボエ協奏曲ハ長調」のソリストを務める。
'06年8月、東京国際芸術協会の推薦により
スイス国立チューリッヒ音楽大学のマスタークラスを受講。
L・ペレリン氏のもとで研鑚を積む。
'13年、三原市室内管弦楽団のサマーコンサートにて
アルビノーニ作曲「オーボエ協奏曲 ニ短調 作品9-2」のソリストを務める。
これまでに広島県立美術館ロビーコンサート、
ぱ・る・るロビーコンサート、市民サロンコンサート、
あきクラシックコンサート、さえきサロンコンサート、
ASAKATAミュージックサロン、安佐南区クラシックコンサート
など数多くの演奏会に出演。
また、小学校、児童館、公民館、病院、施設等への慰問演奏や
各種演奏会へのゲスト出演など、ソロ・室内楽・オーケストラ・
吹奏楽などジャンルを問わず精力的に演奏活動を行っているほか、
「本物の音楽」を伝える活動として
「音楽アウトリーチ活動」に精力的に取り組んでいる。
'06年3月には代表を務めるガルソンヌ木管あんさんぶるが
「ひろしま千客万来賞」を受賞。これまでの演奏活動が評価された。
オーボエを下田琢己、板谷由起子、J.トゥリの各氏に師事。
現在、広島文化学園大学学芸学部音楽学科専任講師として、
後進の指導にあたるほか、ガルソンヌ木管あんさんぶる代表、
Ensemble HOP、Ensemble LuciPメンバーなど室内楽を中心に活動。
あきクラシックコンサート実行委員会委員。
広島文化学園生涯学習センター音楽園オーボエ講師。
三原市芸術文化センターポポロアウトリーチ事業登録アーティスト。
管弦打楽器コース オーボエ専修卒業。
同大学 専攻科 音楽演奏専攻を首席で修了。
修了と同時に音楽療法士2種、
中学校教諭第1種免許状(音楽)を取得。
第24回、第25回 専攻科 修了演奏会に独奏と重奏にて出演。
エリザベト音楽大学大学院修士課程(音楽教育学)修了。
'95年〜'01年、NTT西日本中国吹奏楽クラブに所属。
'95年〜'99年、広島国際オペラスタジオ(HIOS)の
器楽会員に所属。
'04年2月、学位授与機構による芸術学士の学位を取得。
第12回日本クラシック音楽コンクール本選にて好演賞を受賞。
第9回TIAA全日本クラシック音楽コンサートに出演。
第28回中・四国新人演奏会、第24回広島市新人演奏会、
第33回東京国際芸術協会新人演奏会に出演。
'03年、'06年、'09年、'11年ジョイントリサイタルを開催。
'06年3月、広島ターフェルオーケストラの演奏会にて
ハイドン作曲「オーボエ協奏曲ハ長調」のソリストを務める。
'06年8月、東京国際芸術協会の推薦により
スイス国立チューリッヒ音楽大学のマスタークラスを受講。
L・ペレリン氏のもとで研鑚を積む。
'13年、三原市室内管弦楽団のサマーコンサートにて
アルビノーニ作曲「オーボエ協奏曲 ニ短調 作品9-2」のソリストを務める。
これまでに広島県立美術館ロビーコンサート、
ぱ・る・るロビーコンサート、市民サロンコンサート、
あきクラシックコンサート、さえきサロンコンサート、
ASAKATAミュージックサロン、安佐南区クラシックコンサート
など数多くの演奏会に出演。
また、小学校、児童館、公民館、病院、施設等への慰問演奏や
各種演奏会へのゲスト出演など、ソロ・室内楽・オーケストラ・
吹奏楽などジャンルを問わず精力的に演奏活動を行っているほか、
「本物の音楽」を伝える活動として
「音楽アウトリーチ活動」に精力的に取り組んでいる。
'06年3月には代表を務めるガルソンヌ木管あんさんぶるが
「ひろしま千客万来賞」を受賞。これまでの演奏活動が評価された。
オーボエを下田琢己、板谷由起子、J.トゥリの各氏に師事。
現在、広島文化学園大学学芸学部音楽学科専任講師として、
後進の指導にあたるほか、ガルソンヌ木管あんさんぶる代表、
Ensemble HOP、Ensemble LuciPメンバーなど室内楽を中心に活動。
あきクラシックコンサート実行委員会委員。
広島文化学園生涯学習センター音楽園オーボエ講師。
三原市芸術文化センターポポロアウトリーチ事業登録アーティスト。